東京面談スペース:  東京都千代田区神田佐久間町
横浜面談スペース:  横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8
相模原面談スペース: 神奈川県相模原市中央区中央1-4-1
相模原オフィス:   神奈川県相模原市緑区中沢471-29 (郵便物送付はこちら) 

042-851-9311
042-851-9309

(1) 30代ご夫婦、会社員(子供:3歳と5歳の2人)
[ご相談内容]
 そろそろ家を買いたいと思っているが、3000万円くらいのローンを組んでも大丈夫か。できれば、もう一人子供が欲しいと思っている。
[ライフプラン資金分析の結果]
 給与アップを大きく見込めない中、子供の教育費が年々増加すること、家を持つとローンの返済額だけでなく、固定資産税やメンテナンス費用も見込む必要があることなどから、ご相談のプランでは、7〜10年後には預貯金が底をつくことが判明。
[ご相談の流れ]
 ライフプラン資金分析の結果を受け、さまざまな案を相談する中で、ご夫婦の両親から計1000万円強の住宅ローンの資金援助が受けられることになり、ローンを1800万円に圧縮。さらに、下のお子さんが小学校に入ったら、奥さんがパートに出て、年間100万円の収入を得ることで、ご希望の家を手に入れることが可能なところまでプランを詰めた。さらに、生命保険も同等の保障内容で保険料を減らす工夫などを盛り込みご希望をかなえることができた。
[ご相談後の感想]
・住宅ローンの月々の支払いもアパートの家賃と大差ないと思い、自分たちの資産にもなるので、早く家を買ってしまった方が、と考えていましたが、子供の教育費が思いのほか負担になることや、ローン返済以外の費用がばかにならないことが判りました。
・今回相談して、資金プランをたててもらって良かったのは、無理なローンを組まなくて済んだこともありますが、具体的な数字を見せて説明することで、親が援助してくれる事になったことです。ありがとうございました。

(2) 30代主婦
[ご相談内容]
 ご主人の定期付終身保険の見直し時期になり、知りあいの保険募集人から新たな保険への見直しの勧誘を受けているが、これまでの保険料が高いこともあり、他に良い選択はないものかと相談に来られた。
[ライフプラン資金分析の結果]
 保険は万一の際に、必要となる金額(残された家族の生活資金)だけ、加入すれば良いこと、この金額は、子供の成長とともに減っていくことをご説明し、必要情報を伺ってライフプラン資金分析を実施。その結果、保険金額は1200万円程度減らしても問題ないこと、今後も毎年100万円程度逓減させても良い見通しが得られた。
[ご相談の流れ]
 現在加入中の保険証券のコピーを送って頂き、内容を確認。また、今後は医療保障(特に三大成人病など)に手厚い保障内容にしたいこと、ご主人はタバコを吸わないことなどを伺い、プランを検討した。
現状の10年定期保険を逓減定期保険の非喫煙体型にすることで保険料を減らし、特約の医療保険をガン保険に切り替えることで保障内容を手厚くし、保険料も全体で2割程度減らすことができた。

[ご相談後の感想]
広告でいろいろな保険があることは知っていたので、保険料を減らし、良い保険を選びたいと思っていたのですが、予想以上に保険料が減らせたことと、何より、いろいろな保険の違いを説明して貰いながら、自分で選べたのが良かったと思います。それに、知り合いの保険屋さんなので断りにくかったのですが、「FPに良いプランを作ってもらったので」と言うことで、あきらめて貰えたのが助かりました。

(3) 40代会社員、独身女性、メール相談
[ご相談内容]
 ある程度まとまった資金ができたが、独身であることもあり、将来のこと、老後のことに不安を持っている。将来は老人ホームに入ることも念頭に、老後資金のための資産運用の方法などを知りたい。
[ライフプラン資金分析の結果]
 まとまった預貯金があり、マンションも持たれているので、このまま仕事を続ければ老後の生活資金に大きな問題はない結果となったが、ある程度のレベルの有料老人ホームに入るとなるとそのための資金が不足する結果となった。
[ご相談の流れ]
 老後まで期間があり、その間にライフプランが変わる可能性も多分にあったが、有料老人ホームに入ることを前提に、その為に必要な資金を見積もり、60歳までに準備すべき目標額を決めた。資産運用で目標を達成するためのプランをたて、具体的な運用についての進め方、注意点などをご説明した。
[ご相談後の感想]
先々どうなるか何となく不安を感じ、相談しました。最初はとにかくお金を増やしておきたいと思っていましたが、投資とかは難しそうだし、せっかく貯めた預貯金が減ってしまったら困るし。プランを立てて貰った結果、目標の金額を決め、そのために自分でもできそうな運用方法を教えて貰えたので、とにかく少しづつ始めてみたいと思っています。判らないことができたら、また相談させて貰いたいと思いますので、よろしくお願いします。

(4) 40代会社員 独身男性
[ご相談内容]
 ある程度預貯金もあるので、会社の早期退職制度を使って、会社をやめることを考えている。自営業を始めたいと思っているが、予測される収入で今後やっていけそうか。現状の預貯金と退職金を運用することで、どの程度生活費をカバーできそうか。
[ライフプラン資金分析の結果]
 新しい仕事で年収がかなり下がる想定のため、退職後、今のままの生活(支出)を続けていると厳しい結果となることが判った。
[ご相談の流れ]
 早期退職制度のあらまし、退職後の仕事の見通しなどを伺い、自営業になった場合、年金や健康保険料を自分で払う負担が重いこと、万一の保障も減ることなどをご説明した。株式投資などの経験があるので、資産運用を積極的に行い、収入が減る分をカバーしながら、自分のやりたい仕事をやってみたいとのご希望であったので、生活費を削り、資産運用の収益目標を決め、実現可能性のあるプランを提案した。
[ご相談後の感想]
独立してやっていくことは、なかなか大変なことが良く判ったが、貰ったプランを見ながら、もう少し検討して、少し時間がかかっても、何とか独立の夢を実現させたい。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-851-9311

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-851-9311
042-851-9309
FP相談お申込みはこちら

住宅ローンの本を出版しました。

ごあいさつ

SOTA profeel 180x252.gif
代表 川上壮太

FP相談を通じて、家計の将来の不安を取り除き、Happy Life を実現するお手伝いを行っています。 

新潟県出身・京都大学卒
精密機械メーカー勤務を経て、独立系FPオフィス:サニーサイドFPを設立(2006年)
NPO法人 くらしの経済サポートセンター 代表理事

ライフプラン相談のFPオフィス 
SuNNYSIDE FP

住所

東京面談スペース:
東京都千代田区神田佐久間町

横浜面談スペース:
横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8

相模原面談スペース:
神奈川県相模原市中央区中央1-4-1

相模原オフィス:
神奈川県相模原市緑区中沢471-29 (郵便物送付はこちら)